教育・研究分野
3つの教育研究
物理学専攻では以下のような教育研究を行います。 詳しい内容は各分野(講座)のページをご覧ください。
理論物理学
宇宙とそこに存在する全ての物質の構成要素である素粒子に関する教育研究及び物質が持つ様々な性質に関する理論的側面からの教育研究を行う。
粒子物理学
自然界の物質の構成要素である基本粒子とそれを支配する力の挙動の理解、および未知の粒子、相互作用の探索を実験的手段により行い、宇宙誕生期の状態の探究を目的とする分野の教育研究を行う。
物性物理学
磁性体、超伝導体、半導体など、物質が示すさまざまな熱的・電気的・磁気的・光学的諸性質を、物質を構成している電子・原子・分子の量子力学的な見地から実験的手段により統一的に理解することを目的とする分野の教育研究を行う。