> トップページ

> English

> 理学研究科・理学部

<< スタッフ一覧に戻る <<

越智 敦彦 おち あつひこ

理学博士、東京工業大学、1998年

理学研究科物理学専攻准教授

研究グループ: 素粒子実験グループ

研究室: 自然科学総合研究棟3号館323室

電話: 078-803-5639

電子メール:

個人ホームページ

研究内容

現在、エネルギーフロンティアにおける素粒子実験、及び粒子線検出器開発を行なっています。素粒子実験では、スイスのジュネーブ近郊に建設中のLHC という加速器を使い、世界最高のエネルギーにおける陽子衝突実験を行ない、未発見の新粒子の探索を行なっていきます。このような実験においては、衝突により生じる粒子を観測するための特殊な粒子線検出器が必要になってきますが、神戸大学のグループでは、この実験の時に粒子の衝突点から出て来るμ粒子を捉えるための薄間隔多線比例計数箱検出器(Thin Gap Chamber: TGC) の試験研究を行なっています。この検出器は、LHC 実験で期待される Higgs 粒子の発見において、非常に重要な役割を示すものと考えられています。

自然科学において、これまで誰も見たことの無い新しい発見をしようと思えば、それを見るための新たな「目」となる検出器が必要になります。逆に言えば、このような「目」を新しく創り出した者こそが、新たな自然科学の進歩を踏み出すことができると言えるでしょう。今後も検出器物理という観点から、物理の新しい局面を切り拓いていきたいと思います。

代表的な論文

  1. "Study of a large area avalanche photodiode as a fast photon and a soft X-ray detector," A. Ochi, Y. Nishi, T. Tanimori, Nuclear Instruments and Methods in Physics Research A378 267-274 (1996)
  2. "Development of imaging microstrip gas chambers and measurement of the polarization of X-rays," A. Ochi, S. Aoki, Y.Nishi, T. Tanimori, Nuclear Instruments & Methods in Physics Research A392 124-126 (1997)
  3. "Development of ultra-fast data acquisition system for 2-dimensional microstrip gas chamber," A. Ochi, T. Tanimori, S. Aoki, Y. Nishi, Journal of Synchrotron Radiation 5, 1119-1122 (1998)
  4. "Rapid X-ray crystal structure analysis in few second measurements using microstrip gas chamber," Nuclear Instruments & Methods in Physics Research A467-468 1148-1151 (2001)
  5. "Development of micro pixel chamber," Atsuhiko Ochi, Tsutomu Nagayoshi, Satoshi Koishi, Toru Tanimori, Tomofumi Nagae, Mirei Nakamura, Nuclear Instruments & Methods in Physics Research A478 196-199 (2002)

講義

  • 全学共通:物理学実験
  • 学部教育:物理数学I演習、物理実験学II、物理学実験I、II、III
  • 博士前期:
  • 博士後期: 
  •  その他:

last update 1 November 2015
〒657-8501 兵庫県神戸市灘区六甲台町1−1 神戸大学大学院理学研究科 物理学専攻・理学部 物理学科