> トップページ

> English

> 理学研究科・理学部

2024/4 更新

2017年度のお知らせ・トピックス

2018 年 3 月掲載
第9回目の談話会を開きます。
講師:高柳匡(京大基礎物理学研究所 教授)
日時:3 月 7 日(水)17:00〜18:00
場所:Z103 教室
題目:超弦理論の最前線:宇宙は量子ビットから創られているのか?

2017 年 12 月掲載
第8回目の談話会を開きます。
講師:吉村浩司(岡山大学・異分野基礎科学研究所・量子宇宙研究コア 教授)
日時:12 月 22 日(金) 15:30-17:00
場所:Z103 教室
題目: トリウム229極低エネルギー準位の探索 ー究極の「原子核時計」の実現に向けてー

宇宙論研究室の正木愛美さん(博士課程前期課程2年)が、11月27日(火)から12月1日(金)まで広島県東広島市で開催された「第27回『一般相対性理論と重力』国際会議」(JGRG27)で"Outstanding Presentation Award Gold Prize" を受賞しました。研究題目は "Can gravitons be converted into dark photons?"(和訳:「重力波は暗黒光子に転換できるか?」)で、理論物理学講座の早田次郎教授との共同研究成果を発表したものです。

2017 年 11 月掲載
第7回目の談話会を開きます。
講師:岸根順一郎(放送大学 教授)
日時:11 月 28 日(火) 17:00-18:00
場所:Z103 教室
題目: 物質とchirality:磁性と光の視点から

第6回目の談話会を開きます。
講師:高畠敏郎(広島大学大学院先端物質科学研究科 教授)
日時:11 月 21 日(火) 17:00-18:00
場所:Z302 教室
題目: 近藤格子系はまだまだ面白い:混成ギャップを持つ反強磁性秩序とフラストレーションによる量子臨界現象

2017 年 10 月掲載
理論物理学講座・野海俊文助教が第12回日本物理学会若手奨励賞(素粒子論領域)を受賞しました。対象研究/論文は
"Effective field theory approach to quasi-single field inflation and effects of heavy fields",Toshifumi Noumi, Masahide Yamaguchi, Daisuke Yokoyama, JHEP 1306, 051 (2013).
"Primordial spectra from sudden turning trajectory",Toshifumi Noumi, Masahide Yamaguchi, JCAP 1312, 038 (2013).
です。

第5回目の談話会を開きます。
講師:神田展行(大阪市立大学・理学研究科・教授)
日時:11 月 1 日(水) 17:00-18:00
場所:Z103 教室
題目: 重力波検出成功の決定的必要事項と今後の観測

2017 年 7 月掲載
極限物性物理学研究室・大道英二准教授グループの研究成果が日刊工業新聞、科学新聞に掲載されました。
科学新聞 2017年6月16日「市販の人工嗅覚センサー利用 精密磁気測定が可能に」
日刊工業新聞 2017年7月12日「嗅覚センサーで磁気測定−神戸大、カンチレバー並み高精度を実現」
研究グループは市販の嗅覚センサーを用いて、強磁場、極低温下でも高感度な磁気測定が可能な装置の開発に成功しました。 この装置では、市販の嗅覚センサーを用いて1 マイクログラム以下の微小な試料の磁気的な性質を簡便に測定できるため、今後、様々な研究分野で広く用いられることが期待されます。
くわしくは、こちら(J. Phys. Soc. Jpn. 86, 063002 (2017))

2017 年 6 月掲載
橋英幸助教らの論文がJPSJ(日本物理学会刊行)の注目論文に選ばれました。

物理学専攻の橋英幸助教、M1の石村謙斗さん、D2の岡本翔さん、大道英二准教授、太田仁教授らの論文「New Method for Torque Magnetometry Using a Commercially Available Membrane-Type Surface Stress Sensor」が、日本物理学会が刊行する JPSJ (Journal of Physical Society of Japan) の Editors' choice (注目論文) に選ばれました。この論文は市販のシリコン製メンブレンタイプの嗅覚センサーを使って低温下でサブミリメーターサイズの結晶の磁気トルク測定に成功しました。市販のセンサーを用いて1 マイクログラム以下の微小な試料の磁気的な性質を簡便に測定できるため、今後、様々な研究分野で広く用いられることが期待される計測技術として重要性が評価されたものです。

第4回目の談話会を開きます。
講師:岡田勝吾(神戸大学・先端融合研究環)
日時:7 月 7 日(金) 15:30-16:30
場所:Z102 教室
題目: Geant4 の医学・生物学への応用研究

第1回目の物性セミナーを開きます。
講師:藤本聡 氏(大阪大学大学院基礎工学研究科)
日時:6 月 29 日(木) 17:00-18:00
場所:Z103 教室
題目: ワイル金属・ワイル超伝導におけるカイラル異常由来の輸送現象

2017 年 5 月掲載
2017年度オープンラボ(3年次編入学及び博士前期課程入学希望者対象)第 2 回目 (6月17日) の情報を掲載しました。

第3回目の談話会を開きます。
講師:前田 京剛(東大院総合文化)
日時:6 月 14 日(水) 17:00〜18:00
場所:Z103 教室
題目: マイクロ波複素伝導度測定による超伝導研究

2017 年 3 月掲載
第2回目の談話会を開きます。
講師:柴田 大 (京都大学基礎物理学研究所)
日時:5 月 12 日(金) 15:00〜16:00
場所:Z103 教室
題目: 重力波天文学の幕開け

第1回目の談話会を開きます。
講師:ヤン ジャクリン (KEK)
日時:4 月 14 日(金) 15:30〜17:00(後半30分は,講師との懇親会)
場所:Z103 教室
題目: 〜宇宙創成の謎にせまる〜 国際リニアコライダー計画
Top ( お知らせ / Topics )
物理学科・物理学専攻
ごあいさつ
物理学科(学部)
物理学専攻(大学院)
教員一覧
活動報告 
就職・進学先 
入学・進学案内
物理学科(4年制大学)
物理学科3年次編入
物理学専攻(大学院)
学業と日常
Q&A
見学・説明会のご案内
オープンキャンパス
 (高校生向け見学会)
 
3年次編入説明会
 (高専・大学生向け)

大学院入試説明会
 (大学生向け見学会)

サイエンスセミナー
 (どなたでも)
 
教育研究分野
全体の構成
理論物理学グループ
素粒子実験グループ
物性物理学グループ
専攻談話会(セミナー)
物性セミナー
素粒子宇宙理論セミナー
内部ページ(学内のみ)
アクセス・お問い合わせ
〒657-8501 兵庫県神戸市灘区六甲台町1−1 神戸大学大学院理学研究科 物理学専攻・理学部 物理学科