東野 聡(ひがしの さとし)

東野 聡(ひがしの さとし)

東野 聡(ひがしの さとし)

博士(理学)、総合研究大学院大学、2020年
理学研究科物理学専攻特命助教

研究グループ:素粒子実験グループ
研究室:自然科学総合研究棟3号館3階322号室
電話:078-803-6474
電子メール:higashinophys.sci.kobe-u.ac.jp

研究内容

宇宙に「暗黒物質」と名付けた、質量を持つ謎の物質があることはわかっており、その物質が実は我々が暮らす銀河中にも存在している、ということもわかっています。しかしその正体が一体何なのか、誰も知りません。そのような得体の知れない物質をとらえ、その性質を調べることにより宇宙、素粒子の謎を解き明かすことを目的として研究を行っています。暗黒物質の到来方向に感度を持つNEWAGE実験は、岐阜県神岡鉱山の地下実験室で暗黒物質探索を行っています。それと並行して、最先端技術を駆使した新型実験装置の準備も私が先導して、神戸大学の実験室で進めています。興味のある学生の皆さん、ぜひ実験の様子をのぞきに来てください。

代表的な論文

  • Satoshi Higashino, et al., "Development of negative-ion gaseous TPC using micro pattern readout for direction-sensitive dark matter search", JINST 18, C06012 (2023).
  • Takuya Shimada, Satoshi Higashino, et al., "Direction-sensitive dark matter search with 3D- vector-type tracking in NEWAGE", PTEP 2023 (2023) 10, 103F01.
  • Keiko I. Nagao, Satoshi Higashino, et al., "Directional direct detection of light dark matter up-scattered by cosmic rays from direction of the Galactic center", JCAP 07 (2023) 061.
  • Satoshi Higashino, et al., "Weak value amplification in high energy physics: A case study for precision mea- surement of CP violation in B meson decays", Phys. Rev. D 104, 033001 (2021).
  • The ATLAS Collaboration, "Observation of Higgs boson production in association with a top quark pair at the LHC with the ATLAS detector", Phys. Lett. B 784, 173 (2018).

講義