> トップページ

> English

> 理学研究科・理学部

<< スタッフ一覧に戻る <<

播磨 尚朝 はりま ひさとも

  • 理学博士、東北大学、1988年
  • 理学研究科物理学専攻教授
  • 研究グループ: 理論物理グループ  量子物性
  • 研究室: 理学部X棟3階302号室
  • 電話: 078-803-5628
  • 電子メール:

    個人ホームページ

研究内容

固体の電子状態をバンド理論という手法を用いて計算し、物質の示す様々な性質の起源について調べています。対象としているのは主に強相関電子系と呼ばれる物質で、稀土類・アクチナイド化合物、酸化物高温超伝導体や遷移金属層間化合物、さらに鉄系超伝導体などです。バンド理論で用いる手法は、スピン軌道作用を含んだFLAPW 法を主に用いていますが、f電子系の様な強相関電子系に対してはLDA+U法を適用して局在・遍歴の移り変わりを微視的に調べることも行なっています。最近は様々な磁気秩序状態や多極子秩序状態の電子状態を計算する方法の探索も行なっています。

物性物理は実験と理論が緊密に連携して展開している分野で、最近は特に日本での新物質の発見が続いています。奥が深いわりに新しい研究展開に最初から参加する事も可能です。バンド計算はある物質の特徴とその構成元素の特性の関連がよく解るところが面白いと思います。

代表的な論文と著書

  • H. Harima, Miyake, J. Flouquet, ''Why the Hidden Order in URu2Si2 Is Still Hidden - One Simple Answer'', J. Phys. Soc. Jpn. 79 (2010) 033705.
  • H. Harima, ''Fermi Surface Meets Multipoles in Skutterudites'', J. Phys. Soc. Jpn. 77 Supplement A (2008) 114.
  • H. Harima and K. Takegahara, ''Conduction bands in the filled skutterudites'', J.Phys.: Condens. Matter 15 (2003) S2081.
  • H. Harima, ''LDA+U method applied for f-electron systems'', J. Magn. Magn. Mater. 226-230 (2001) 83.
  • H. Sugawara, Y. Abe, Y. Aoki, H. Sato, M. Hedo, R. Settai, Y. Onuki and H. Harima, ''The Fermi Surface in Filled Skutterudite RFe4P12 (R=La and Nd) '', J. Phys. Soc. Jpn. 69 (2000) 2938.
  • H. Harima, ''Origin of Semi-Metallic Behaviour in the Charge-Ordered State of Yb4As3'', J. Phys. Soc. Jpn. 67 (1998) 37.
  • R. Corcoran, P. Meeson, Y. Onuki, P-A. Probst, M. Springford, K. Takita, H. Harima, G.Y. Guo and B.L. Gyorffy, ''Quantum oscillation in the mixed state of the type II superconductor 2H-NbSe2'', J. Phys.: Condens. Matter 6 (1994) 4479.
  • H. Harima, O. Sakai, T. Kasuya and A. Yanase, ''NEW INTERPRETATION OF THE DE HAAS-VAN ALPHEN SIGNALS OF LaB6'', Solid State Commun. 66-6 (1988) 603.

講義

  • 全学共通:物理学C3
  • 学部教育:統計物理学II・同演習
  • 博士前期:量子物性II
  • 博士後期: 
  • その他:

last update 1 April 2015
〒657-8501 兵庫県神戸市灘区六甲台町1−1 神戸大学大学院理学研究科 物理学専攻・理学部 物理学科