> トップページ

> English

> 理学研究科・理学部

<< スタッフ一覧に戻る <<

舩島 洋紀 ふなしま ひろき

  • 博士(理学)、大阪大学、2006年
  • 理学研究科物理学専攻特命講師
  • 研究グループ: 理論物理グループ  量子物性
  • 研究室: 理学部B棟2階226号室
  • 電話: 078-803-5683
  • 電子メール:

研究内容

 半導体、磁性材料、超伝導材料、エネルギー変換材料その他の機能材料は多様化が進み、 その開発研究は技術革新の時代を陰で支える重要な役割を果たしています。 一方これらの基礎研究である物性物理学の発展も目覚しいものがあり、 多くの材料開発の芽を生み出しています。微視的なスケールでの電子の振る舞いは、 量子力学を基礎理論として説明されます。近年、計算機の能力の大幅な向上に伴い、 様々な系における物質中の電子状態を計算することが可能になりました。 それに伴い計算物理学も20世紀型の「量子力学に基づいて実験で得られた微視的機構を解釈する」というものから、 「量子力学をテクノロジーとして利用して必要とされる物性を持つ材料を計算機上でデザインする (計算機ナノマテリアルデザイン)」に パラダイムシフトしてきていると言えます。
 本研究室では結晶中の電子構造を第一原理計算電子状態計算を用いて計算し、 物質のもつ性質を予測・説明、必要に応じて物質設計を行っています。具体的な物質系としては、 熱電材料および強相関電子系の電子構造と物性予測および説明を行っています。

代表的な論文と著書

  • Y. Kurihara, H. Funashima, M. Ishida, N. Hamada, T. Matsuda, K. Igarashi, H. Tanida, T. Ugura and Y. Morimoto, "Electronic Structure of Hole-doped Transition Metal Cyanide", J. Phys. Soc. Jpn. 79 pp.044710-1-044710-7(2010)
  • H. Funashima and N. Hamada, "Study and Design for High Thermoelectric properties for AgxTeyTlz Compound with first band calculation", Advance in Science and Technology 74, pp.15 - 22(2010)
  • H. Funashima, T. Imai and N. Hamada, "Thermoelectric power calculation by the Boltzmann equation; NaxCoO2”, J. Phys.: Condens. Matter 19, 365221, 6pp.(2007)
  • H. Katayama-Yoshida, T. Koyanagi, H. Funashima, H. Harima, and A. Yanase, "Engineering of nested Fermi surface and transparent conducting p-type Delafossite CuAlO2: possible lattice instability or transparent superconductivity?", Solid State Commun. 126, pp.135-139 (2003)

last update 1 April 2016
〒657-8501 兵庫県神戸市灘区六甲台町1−1 神戸大学大学院理学研究科 物理学専攻・理学部 物理学科